2017.02.24 22:0020170224引っ越しおはようございます☀昨日24日に、引っ越しをしました🏠とうとう、マイホーム♡(●´ω`●)だなんて感動してる間もなく。。9時から引っ越しの搬出12時に搬出完了管理人室に返却物を返却13時に新居で搬入エアコン工事その間に、新居用に頼んでいた荷物が届く、届く。その数なんと、80個くらい(´⊙ω⊙`)(スタッキングシェルフなどは部品に解体されて届くので、すごい受領印の数に)エアコン3台の、穴あけ→取付→外の配管工事でおよそ6時間。暗くなるまでかかりました。また引っ越し初日にあったことや、エアコンについては色々あったので詳細書きますね⭐︎荷受けしたもののや引っ越し荷物の、ダンボール開封作業📦で手を切ったり、酷使して真っ赤になりました。。゚(゚´ω`゚)゚。...
2017.02.23 09:43引渡し前夜 とうとう明日になりました。新居が楽しみな反面、今のマンションも気にいっていたので少しさみしいような。でもやっぱり楽しみ!!(´∀`)今ダンボールに囲まれて、ダウンライト以外灯りのない、テレビもWi-Fiもない部屋でこたつにもぐって書いてます。もう冷蔵庫の中もカラにしちゃったので今日は夫が帰って来たら外食です🍴体力づけに焼肉にしようかな。いやいや、今からすごい額の支払いをするから節約しなきゃだめだった!_| ̄|○マイホームを建てると決めてからあっという間でした。マイホーム計画が具体化して約1年。最初のほうは夢がふくらみ建築が始まると、想像より狭く感じて不安になったり悩み時には夫婦で意見がぶつかり(?)ぶつかってはないな。夜な夜なお家の相談し...
2017.02.22 04:24内装は塗装かクロスか無印良品の家では、壁紙(=多くのお家のクロスが貼ってあるやつ)か塗装(=カフェやショップなどの建物に使われているやつ)を選べます◎【壁紙のメリット】空気中の湿気を吸収したり、放出してくれる作用があるようです。あと、汚れがつきにくい。(取れやすい)【壁紙のデメリット】一か所でも汚れがつくと少なくとも壁一面を貼り替えなければならない。また一面貼り替えると隣の古い面との色の差があるので全部貼り替えになるケースも。【塗装のメリット】クロスには出せない光の反射したときの美しさや、おしゃれさがある。また塗装の場合は、部分的に塗装が可能なので、傷や汚れがついても部分的に塗装をすれば全部塗装し直しということはない。 また、材料もホームセンターなどで入手可能で...
2017.02.21 04:12引っ越しのご挨拶引っ越しの日が近づいてきました。引っ越しの荷造り、粗大ゴミの搬出、転出届、退去に伴うマンションの手続きなとなど。たくさんやらなければならないことがあります(๑•ૅㅁ•๑)新築で戸建を建てた場合、すごく大切なのは、近所へのご挨拶ですよね(´∀`)賃貸と違って、建築中は騒音やトラックの搬出などがあるわけだし。また、賃貸と違って、おそらく一生住む所。ご近所さんは、とても大切◎ソラ家は共働きだし、こどもがいないので、そこまで密な関わりはないと思うのですが、だからこそ、初めの印象がすごく大切だと思うのです。基本的には、引っ越しの挨拶は、向こう三軒両隣と真後ろの家には最低限、と言われております。ソラ家は、担当者さんにも相談した結果、ソラ家がある◯丁目と呼ばれる、う...
2017.02.19 12:06施主検査②リサイクルショップに毎日のように色々運び出して売りに行っているのですが、今日は10年前くらいに買ったCHANELのピアスが5.000円で売れました✨今ソラ家金欠なので思わぬ収入に喜びを隠し切れず、温泉にいってしまいました(*´꒳`*)気持ちよかった(*´꒳`*)さて、施主検査、二階編。階段を上がると
2017.02.18 12:09施主検査①こんばんわ🌙今日は、施主検査(=引き渡し前に打ち合わせと違いがないか、傷などはないかなどを確認すること)でした。ただ、今回もあいにくの曇天&雨🌨(外観は前と変わりないので写真は割愛します)玄関はこんな感じ。コンクリートの土間に、60cm幅の天井までの大きな鏡をつけました♩
2017.02.16 04:38テレビボードのスッキリ化こんにちわ(*´꒳`*)引っ越しまで、あと一週間になりました。ブログに書きたいことはたくさんあるのですが、仕事のランチタイムにチャチャっと書けることから書いていきます◎ソラ家のテレビ台、引っ越しを機に買い替えたというお話を以前しました。購入したのはこちら。↓無印良品のスタッキングキャビネット。
2017.02.14 14:3820170212現状マイホームの最終見積もりが出てきて、節約しなくてはと150円のカップ麺と自家製おにぎり🍙ランチを始めたそらゆちです(*´-`)さて、今日はあまり休憩時間がないので、おにぎり食べながらさらっと書きます(´∀`*)今の現状どーん。
2017.02.13 04:15ほぼ最終のお見積もりこんにちわ(о´∀`о)引っ越しまで、あと二週間になりました🏠引っ越しの荷造りはほぼ終わり、ダンボール📦に囲まれて暮らしております。 昨日は朝10時から司法書士さんと打ち合わせ。そのあと、ローン契約(建物)。11時すぎからは、団信に代わる生命保険契約。その後12時〜15時まで、家の打ち合わせでした。難しい話をたくさん聞いて少し疲れましたが、(契約にサインしたり、生命保険の告知や検査したりするのは全て夫なので)何もしていない私が疲れたというと怒られそうなので心のうちに秘めておきます(*´-`)wさて、最後に近い家の打ち合わせ。というか、トータルの見積もりがわかる時!膨大な量を確認していきました。(家の設備などのお見積もり)『うん、うん。(予...
2017.02.10 04:21無印良品の家具30万円分前回のブログにも書きましたが、無印良品の家には、私の統計では年に4回ほど、キャンペーン期間の1カ月の間に契約すると、無印良品の家具30万円分がもらえるのです♡ただ、いつやるか、そもそも、そのキャンペーンをやるかも不明(*´-`)ソラ家も、上手いこと契約できるかドキドキっしたが、キャンペーン期間最終日ギリギリに契約することができました(*´ω`*)
2017.02.08 12:10団体信用生命保険or生命保険住宅ローンって、かなり高額です。宝くじが当たって、一括でキャッシュで払えたらよかったのですが、当たることもなく、ソラ家はローンを組みました。ローンを組むにあたり、ローン債務者が亡くなった場合(=ソラ家の場合は夫)、その人に代わって、妻である私が払っていかなければなりません(´⊙ω⊙`)いくら正社員で働いていたって、ただでさえ夫が亡くなって収入が減るのに、私だけで何千万も払えない_| ̄|○そこで、ほとんどの人が加入するのが、団体信用生命保険or民間の生命保険です。生命保険はわかりますよね。亡くなったら何千万、とかが入るやつです。ここで、団体信用生命保険とは?団体信用生命保険(通称「団信」)は、債務者が住宅ローンの返済途中で死亡、高度障害になった場合に、本...