2016.08.30 04:37金銭消費貸借契約 その②〜契約・融資実行〜無事に土地のローン契約が終わり、先日融資が実行されました( ´ ▽ ` )ノローン契約はさくっと終わり、特に書くこともない感じでした( ´ ` )書類がそろっていて、間違いがないか確認するのみ◎その一週間後に、土地だけのローンが実行されることになりました。ローンが振り込まれる金融機関に事前にいつ、このような理由で、いくらおろします。というような内容を金融機関に事前に伝えておかないと、大きなお金が動くので、もしかしたら現金で引き出せないことがあるそう。( 振り込まれたお金をそのまま不動産屋さんの口座に振り込むのは可能みたいですが我が家の不動産屋さんは現金で持って帰りたいとのご意向でしたので)現金で持って帰るって怖いよね( ´ ` ...
2016.08.21 07:40金銭消費貸借契約 その①〜契約前〜今日は、金銭消費貸借契約です。金銭消費貸借契約、略して、キンショー契約!( ´ ω ` )キンショー契約とは、融資の承認が得られたら金融機関とローンを正式に契約するってことです♩ここで、融資に対する金利が確定するのです。融資承認が得られたら、日程を決めて「金銭消費貸借契約」等の締結を行います。 これは住宅ローンの借入申込者と金融機関等との契約になります。この金銭消費貸借契約等を締結する時点で、最終的にどのような住宅ローン(商品)を利用するのかを決めることになると共に、実際に借入をする際の適用金利なども確定しますよ。この金銭消費貸借契約等の締結が無事に終わると、融資金の実行予定日を決めることになります。金融機関によっては、翌日以降であれば融資実行が可能と...
2016.08.13 01:53地鎮の儀昨日、地鎮の儀を行ってきました☆地鎮祭とは、土木工事を行う際や建物を建てる際に、工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。工事の着工にあたり、神職をお招きして神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬や鋤を入れ、工事の無事を祈ります。地鎮祭は、神職を招いての大きな儀式になるので、だいたい10万円くらいかかるそうです。ただ、神職を招かず、自分達と工務店の人だけで行う『地鎮の儀』でもOKとのことなので、節約したい私たちは迷わず、こちらを選択しました✨( ´ ▽ ` )ノ地鎮の儀に必要なのは・清めのお砂(500円)・上棟御札(1500円)・方除御札(1000円)・鎮め物(3000円)合計6000円( ´ ▽ ` )